こんにちは鵜飼です。
25SSのイベント&デリバリーはほぼ終了しまして
週末からTHERERACSのファイナルデリバリーが発売
そして本日からBATONERのファイナルデリバリーが発売開始となりました。
(残りMAATEEとBODHIとThe terrusseとOAMCとPEACEMAKER OAMCと小物類)
25SSシーズンは折り返しを迎えたところです。
本日から寝かせていた夏物達も店頭に並べていて
ラインナップが春から夏モードへと変わっています。
とはいえ基本的に夏でも長袖捲る派な方も多くいらっしゃいますし
店頭の7割長袖で、無地のアイテムばかりなので
毎年の如く全く夏っぽくはありませんが、、、、
ただあの暑さが続く中、
毎日Tシャツ一枚は余りにも味気ないので
私達の経験値からそこに対する変化を
ご提案させて頂きたいというのが
夏服をバイイングするテーマとしています。
今回のBLOGは
昨年別注でお取り組みをした素材”Linen”を
使ったシャツをご紹介致します。
”The CLASIK :RAF SHIRT/ LIGHT TAUPE”
”The CLASIK :RAF SHIRT / PLATINUM GREY”
この写真をご覧になってお持ちのお客様や
記憶にあるお客様はピンと来たかもしれません。
昨年別注で企画したデザインのシャツが
色や質感を変えてコレクションにて発表されました。
店頭でお話しさせて頂く際に耳にするのは
リネンアイテムを今まで買ったことがないから
どう扱って良いのか心配との声を多く聞きます。
実際ブランドからしても素材の価格の高さや
興味を抱く層がブランドのファンにいるのかとか
様々な角度から見てもコットンのように
世に浸透している素材でもありませんから
積極的に使われる傾向にはなく流行ることはないかと。
とはいえ興味を持って下さっている方に
一言お伝えしたいと思います。
“まず買って使ってみて下さい”
その理由としては、
本当に単純で実際に使ってみないと
その魅力に気付けないから。
昨年購入して、
素材の迫力や、ディテールとシルエットも相まって
これを着ておけばと成立するからと週2回ぐらい
ヘビーに着用し続けていました。
洗濯後のシワがぎゅっと角のある感じから
ある日を境に無くなっていきトロッとしてきます。
そうなってくるとアイロンがけの手間も無くなってくるし、
着心地も更に柔らかくなってきます。
MAATEEの松村氏風に表現するとドゥルンです。
その無双状態に突入するまで育てて頂きたい。
私達の別注はSPENCE BRYSONの生地を使用しましたが
このアイテムは国内の静岡県浜松市で織り上げて、
滋賀県で染色整理を行なったオリジナル素材を採用しております。
経糸にリネン44/1、緯糸にヘンプ1/24を使用したツイル素材。
テンションの掛からない方法で染色した後、
エアータンブラー加工を施して素材の豊かな表情と
肌触りの良さなどそのポテンシャルを最大限に引き出しております。
リネン100%でこの迫力を生むには
恐らくもっと密度が必要で軽く仕上げる為に
コシの強いヘンプを混ぜて作成した素材なのだろうと
私は推測しています。
ロイヤルエアフォースのポケットや
オフィサーカラーのディテールを踏襲しながら、
現代的なシルエットに仕上げております。
このデザインは素材の迫力に対して抜群の相性だと思います。
仮に淡白なデザインのシャツだとすると
もっとライトな素材の方が望ましく、そちらがお好みの方は
[着用詳細]
LIGHT TAUPE 166cm size/46
PLATINUM GREY 181cm size/48
皆様のご来店、ご注文お待ちしております。
Unlimited 鵜飼
【 UNLIMITED -lounge- 】
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-23-24
NAGOYA FLAT 1F
052-251-6680
https://unlimited-web.jp/